アメリカ生活情報

アメリカのスーパー「WinCo Foods」のBulkコーナーを徹底解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
まる
まる
こんにちは、アメリカオレゴン州在住のまるです!今日は私が普段から愛用している「WinCo Foods」のBulkコーナーについてたっぷりご紹介します!

買い物がもっと楽しく、そして環境にも優しい方法を学びませんか?

この記事はこんな人におすすめ
  • WinCoで買い物しているけどBulkコーナーを利用したことがない方
  • WinCoが近所にあり、興味を持っている方
  • アメリカのスーパー事情に興味がある方
  • 必要な分だけ少量購入したい方
  • パッケージレスやエコな暮らしを目指している方
  • 詰め替え派でパッケージにこだわらない方

WinCo Foodsとは?

名前の由来と基本情報

WinCo Foods(ウィンコフーズ)は「Winning Company(勝利の会社)」をもじって名付けられたスーパーです。

本社はアイダホ州にあり、アメリカ西部や中西部を中心に店舗を展開しています。

このスーパーの大きな特徴は、倉庫型の店舗スタイルとメンバーシップ不要という手軽さ。

コストコのような雰囲気ですが、もっと地域密着型で、一般的な家庭向けです。

コスト削減でお得!WinCoの仕組み

WinCo Foodsは、以下の方法でコストを削減し、その分を商品価格に反映しています。

  • 従業員持ち株会社:従業員が株を保有し、利益を共有。モチベーション高く働ける環境です。
  • 倉庫型店舗:商品はパレットごと陳列し、店舗スペースを効率的に活用。
  • セルフバッグ詰め:購入後の袋詰めはお客様が自分で行います。
  • 現金・デビットカードのみ対応:クレジットカード手数料がかからない仕組み。

これらの工夫により、高品質な商品を低価格で提供しています。

Bulkコーナーの魅力

取扱商品は驚きの800種類以上!

WinCoのBulkコーナーでは、さまざまな商品が量り売りされています。その一部をご紹介します:

  • 食材:米、パスタ、小麦粉、豆、砂糖
  • スパイス&調味料:ターメリック、シナモン、ガーリックパウダー
  • スイーツ:グミ、チョコ、キャンディ、ブラウニーミックス
  • 健康食品:グラノーラ、オートミール、プロテインパウダー
  • 調味料&ベース:スープの素、粉チーズ、はちみつ
  • ペットフード:ドライフードやスナックも充実。

Bulkコーナーを使うメリット

1.必要な分だけ購入可能

「普段は使わないスパイスを少量だけ試したい」や「ケーキ作りのために小麦粉を少しだけ欲しい」といったときに便利です。

2.価格が安い

包装やブランドのコストがかからないため、一般的なパッケージ商品より安く手に入ります。

3.エコでサステナブル

量り売りなので無駄なパッケージを削減できます。リユースできる容器を持参すればさらに環境に優しい買い物が可能です。

4.新しい食材との出会い

普段は手に取らないような食材やスパイスも少量から挑戦でき、料理の幅が広がります。

Bulkコーナーの使い方

ステップ1:商品を選ぶ

商品は専用のスコップやシャベルを使い、透明な袋に詰めます。

袋はコーナー内に備え付けられています。

ステップ2:商品番号(Bin Number)を記録

各商品には「Bin Number」という番号がついています。

この番号を袋に記入して、レジでの精算時に伝えます。

ステップ3:必要な分だけ購入

量り売りなので、買いすぎる心配がありません。

必要な分だけを購入して、無駄を減らしましょう。

公式YouTube動画で購入の手順を確認してみるとさらに安心です!

Bulkコーナーのおすすめ利用シーン

料理の材料を少量購入

「普段は使わないスパイスを使って特別なカレーを作りたい」「ケーキ作りに少しだけ粉物が必要」そんなときにぴったりです。

イベントや季節の買い物に

ハロウィンのキャンディやクリスマス用のお菓子も大量に安く購入できます。

エコ志向の方に最適

パッケージレスでゴミを減らしたい方におすすめ。

リユース容器を使えば、さらにエコな買い物が楽しめます。

まる
まる
私も普段はリユース可能な容器を持参して、環境への負担を減らしています!

まとめ:Bulkコーナーで賢く買い物しよう!

いかがでしたか?

WinCo FoodsのBulkコーナーを利用すると、買い物がもっとお得で便利になります。

特にエコを意識したい方や、必要な分だけ賢く買い物をしたい方にぴったり。

次回WinCoに行く際は、ぜひBulkコーナーをチェックしてみてくださいね!

きっとお気に入りの商品が見つかるはずです。

まる
まる
私も日々の買い物が楽しくなりました!皆さんも一緒にBulkライフを楽しみましょう!