お得・節約

Too Good To Go アプリで食品ロス削減・美味しく節約!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!アメリカオレゴン州在住のまるです!

アメリカで暮らしていると、外食やテイクアウトは手軽で便利だけれど「食費がかさむなぁ」と感じることがありませんか?

そんなときに知ったのが、食品ロス削減アプリの 「Too Good To Go」です。

「食品ロスを減らしながら節約もできるなんて、本当にそんな美味しい話あるの?」と思いつつ、試してみたら…夫婦で?いや、夫の方がすっかりハマってしまいました。

今日はそんなToo Good To Goアプリの使い方と実際に使ってみた感想をシェアさせてください!

Too Good To Go アプリとは?

Too Good To Goはデンマーク発のサービスで、いまではヨーロッパ各国やアメリカ各地にも広がっています。

捨てるにはもったいない商品をお店にとっては「廃棄せずに済む」、利用者にとっては「通常価格よりかなりお得に食べ物をゲットできる」という、双方にメリットのある仕組みなんです。

  • 予約制で、アプリに表示される「Surprise Bag」を購入
  • 受け取り時間はお店ごとに決まっていて、大体は閉店前の時間帯
  • 中身は選べないけれど「その日余った商品」なので、まさに「福袋」感覚!

受け取るまで内容がわからないのがドキドキワクワクします。

Too Good To Go アプリの使い方

まずはアプリをダウンロードして自宅周辺のどんなオファーがあるのかをのぞいてみましょう!

マップから探してみてもいいし、リストから探してみるのもお値段と評価が見られるので便利です!

これはクリスピークリームのオファーのページです。12個のドーナツがもらえることは確定しているので、どんな種類のドーナツが貰えるのかが分からないドキドキを楽しむことができます。

このエリアではDozen(12個)のドーナツは通常$18.49で売られているので、1/3の価格の$6.16で購入できるのは超お得ですね!

購入を決めたらReserveのボタンで予約を完了させて、ピックアップの時間内に取りに行きましょう!

ピックアップの時間が来たら店内、もしくはドライブスルーのあるお店はドライブスルーでで受け取りをしましょう!

Tap to pick upをタップし、店員さんの前でSwipe to pick upをすると間違いないでしょう!

どうですか?結構感覚的に操作ができるアプリで便利ですよね!

早速使い方もわかったところで実際の体験を見ていきましょう!

Too Good To Go 利用した店舗

初めて使う時は、正直に言って「残り物、大丈夫かな?」と少し不安でした。

なので、いつも行っている清潔なInsomnia Cofee Coというローカルのカフェでトライしました。

しっかりと個包装されている上に紙袋に入れられていて安心でした!

そこで味を占めた私たち夫婦は他にもクリスピークリームとローカルピザ屋さんの2店舗利用することに!

それではどんなものがもらえたのかを見ていきましょう!

Insomnia Coffee Co

Too Good To Goのアプリデビューをしたインソムニアコーヒーで初回にもらえたアイテムはこちらです!

定価で買うと$15ですが、$4.99でした!

レビューを見ると食べ物の量と種類が少し低めの評価でしたが、もともと単価が高いペイストリーなので個人的には満足です!

もう1度チャレンジしてみた時に貰えたのはこの3点でした!どれも美味しく頂きました。

Krispy Kreme

インソムニアコーヒーで味を占めた私たち夫婦は次にいつも利用しているクリスピークリームのオーダーを入れました!

定価で買うと$18.49ですが、$6.16でした

レビューを見ると食べ物の量の満足度が高いのが分かりますが、やはり6ドルちょいで12個のドーナツはとてもコスパがいいなと思いました!

種類も7種類あって普段注文しないものも食べ比べ出来たのが嬉しいです。

Schmizza Pub & Grub

シュミッツァはポートランドのピザチェーンです!ここもいつも行っているお店なので特に心配がありませんでした!

定価で買うと$18ですが、$5.99でした!

May need to reheatとあるように、冷蔵庫で保存されて冷たかったので電子レンジでチンして全て美味しくいただくことができました!

個人的はパイナップルがピザに乗っかっているのが許せないタイプですが、何でも食べる夫は喜んで食べていました。

Too Good To Go メリット

お得

5ドル〜7ドル程度で、3倍近い価値のものが手に入るのが嬉しいです。外食費を節約したいときにぴったりです。

ロイヤリティカードというシステムも最近導入されたようで、サプライズバッグを1つ買う度に1スタンプ、9スタンプを集めると5ドルのクーポンがもらえるのが、更にお得な点!

環境に優しい

ただ安く買うだけでなく「捨てられてしまうはずの食べ物を救えた」という満足感があります!

飲食やコンビニで働いてきた経験から言えるのは、まだ食べられるものを捨てるのは本当に心苦しいんです。

個人の努力がどこまで環境に影響するのかは分かりませんが、1人でも多くの人が利用すれば、一歩でも無駄のない社会に近づくのかな?と期待しています。

新しいお店やメニューに出会える

いつものお店なら、こんなメニューあったんだ〜!と新しい発見になります。

また普段入らないお店ならパンやデリをお手軽に体験できるのが楽しいです。

店員さんの雰囲気やお店の雰囲気も見れることができて、今後利用してみたいお店の開拓にもちょうどいいですね!

Too Good To Go デメリット

選べない不便さ

アレルギーや好き嫌いがあると、食べられないものが入っている可能性もあります。コンセプトが「あまりもの」なのでしょうがないですが、リクエストができないのは難点ですかね。

ピックアップ時間の制約がある

ピックアップの時間が夕方〜夜に設定されていることが多いので、仕事帰りや予定の合間に合わせないといけない。

お店によっては11時から17時と長いピックアップ指定時間もあるので根気よく探してみてください!

人気店は争奪戦に!

早い者勝ちなので、アプリを見て「いいな!」と思ったら即予約必須なんです。朝のうちに売り切れることもしばしば…

どうしても手に入れたい!と思ったお店がある場合は「お気に入り登録」をして「Get notified(お知らせ)」をオンにしておきましょう!それだけで予約できる確率がグン!と上がります。

まとめ

Too Good To Goは、単なる「節約アプリ」ではなく「小さなサプライズ体験」ができるのが魅力です。

袋を開けるときのワクワク感は、まるでガチャポンを開けるようでクセになります。

アメリカ生活で「少しでも食費を抑えたい」「新しいお店を開拓したい」「環境にやさしい選択をしたい」という人には、本当におすすめです。

私もこれから「今日はどんなサプライズに出会えるかな?」と楽しみにしながら、また利用してみようと思っています。

最後までお付き合いありがとうございました!