犬と暮らす

【犬と暮らす】アメリカのペット保険事情とおすすめの保険

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

まる
まる
こんにちは、アメリカのオレゴン在住のまるです!人間の医療費が高いことが有名なアメリカですが、ペットの医療費も例にもれないアメリカです。アメリカのペット保険事情と実際にまる家が飼い犬にかけているペット保険のお話をしていきます。

この記事はこんな人におすすめ

  • アメリカでペット保険を探している
  • 日本から犬を連れて渡米する予定
  • アメリカで犬を迎える予定
  • 今飼っているペットに保険をかけるか迷っている

アメリカのペット保険事情

多様なペット保険

2021年のデータによるとペット大国のアメリカでは300万頭以上の犬、そして70万頭以上の猫がペット保険に加入されていると言われています。

それでは実際にアメリカではどんなペット保険があるのかをみていきましょう!

Petsbest、Embrace、Manypets、Figo、Akc、Healthpaws、ASPCA、Spot、Lemonade

まる
まる
アメリカで有名どころとされているペット保険を並べてみました!

私たち人間の健康保険を選ぶのと同じように複雑で、そして多種多様な保険があります。

ペット保険の価格

「アメリカのペット保険の毎月の掛け金は$◯◯です」とはなかなか一言では表すのが難しいです。

どの保険会社もペットの年齢、犬種、体重、住んでいる地域、カバー率によって見積もりを出してくれると思うので確認してみて下さい!

ちなみに、アメリカの平均的な犬の保険料は$25から$70くらいだそうです。

まる
まる
そして、注意すべきは、クレーム(保険金の請求)をすればするほど、毎年掛け金が上がっていくようです。

ペット保険の請求方法

アメリカのペット保険は9割方まずは一旦全額お世話になる獣医で支払いをすると思っておいた方が無難です。後日◯◯日以内に保険会社に書類を提出して返金を受けるというパターンです。

また場合によっては保険会社から獣医に直接記録照会をすることもあります。

 PayPalやチェックで返金を受けるようです!アカウントの設定をしておきましょう!

ペット保険の選び方

ペットの加入希望時点でのさまざまの条件が保険料を左右します。

下記のようなことを頭に入れながら選びましょう!

  • ペットの年齢
  • 多頭飼い割引
  • 1回あたりのカバー率
  • 年間のカバー率
  • 自己負担率
  • 既往症のカバー有無
  • 加入後からカバー開始期間の有無、長さ

掛け金の予算を自分なりに大雑把に決めてから、「この予算でどれくらいのカバー率になるのか」をみていくといいと思います。

そこからもっとカバー率を上げるか下げるか考えると、絞れそうです!

レモネードペット保険について

アメリカでそこそこ知られているペット保険をあげてみましたが、ここからは実際にまる家の犬が加入している犬の保険『Lemonade Pet Insurance』についてです。

なぜレモネードにしたか

これは単純に近所の「同じく犬を溺愛する犬親の友人からおすすめされた!」からです。

数多くある保険に圧倒されて、慣れないアメリカではやはり知人のおすすめにかなうものはありません。

生後8週に迎え入れたオーストリアンシェパードがパピーエナジー満載の6ヶ月ごろに階段を8段くらいジャンプして降りて足を骨折してしまいました。

その出来事の急な出費から救ってくれたのが『Lemonade Pet Insurance』だったという話を聞いたからです。

保険料はいくら

ブリーダーから迎えた直後の生後8週の頃から加入しています。

2022年2月の加入当初は$31くらいで、2年半経った2024年8月現在は少し値上がりして、$37.17を月々保険料として支払っています。

今のところ加入してきた2年半の間お世話になることがなかったので、値上げ幅は控えめのようです。

何がカバーされる?

さて、この月々$37のlemonade保険料によって何がカバーされるのかが気になるところです。

保険のプランの概要はこんな感じです、

  • 年間最高カバー額は$20,000
  • 自己負担額は$250
  • 70%の診断と治療費がカバー

実際にどのようなことがカバーされるのか調べてみました!

  • 診断に必要な血液、尿、CT、レントゲン、MRI、エコーなどの検査
  • 外来、専門、救急、入院、手術などの費用
  • その際の投薬や処方薬

上記のものがどういった要因ならカバーされるのかは以下の通りです!

  • 事故
    道路交通事故などによる、骨折や捻挫といった意図しない怪我
  • 病気
    感染症や嘔吐、下痢などの症状
  • 再発または慢性的な状態
    がん、心臓病、糖尿病、アレルギー、関節炎、皮膚病など
  • 先天性または遺伝性の状態
    肘や股関節の形成不全、ヘルニア、血液や眼の疾患など

何がカバーされない?

  • 既往症 (ポリシーの開始日または待機期間中にすでにある症状。たとえば慢性的な症状や椎間板の問題はカバーされません。ただし、治癒可能な既往症については、少なくとも12か月間症状がない場合に限りカバーされます。) 
  • 歯科の病気 (あらゆる種類の歯科の病気はカバーされません。ただし、事故によって歯が損傷した場合、損傷した歯の抜歯や再建の費用はカバーされます。)

保険請求の方法      

アプリを通じて請求

180日以内に必要な書類をアップロードする必要があります。

お世話になった獣医の元でお会計の際に、ペットの個人情報、治療日、治療費・投薬費がそれぞれ項目ごとにいくらなのか、獣医の情報を記載したItemized Bill「明細書」をしっかりもらいましょう!

ペット保険に加入すべきか?

ペット保険のカバー例から見る加入のおすすめ

3才のビーグルがテニスボールを誤飲したとします。

そのビーグルに毎月$50の保険を掛けている。

そしてそのボールを取り出す費用が$3500とします。

保険は$250の自己負担額と80%のカバー率のプランだったとした場合

この治療に支払う額は自己負担額$250と残りの$3250の20%は$900

36ヶ月x$50=過去3年の$1800の掛け金

  • 保険なしの場合は$3500
  • 保険ありの場合は$2700と保険ありの方がこのケースではよかった!と言えます。

加入すべきかーお財布事情によって

これは本当に「お財布事情によりけり」なのだと思います。

例えば、生活に余裕があって、貯金も余裕があって、急な$3000から$20,000をいつ何時も一括で支払えるだけの余裕がある場合は、自分のHigh Yield Savingsの口座に緊急費を入れておいた方が利子がつきながらペットの緊急時に備えておくこともが可能です!

ペット保険にに加入すべき人

個人的には$2〜3,000くらいの急な出費が家庭のやりくりに響きすぎる!と感じる人ほど入っておいた方が心の安定に繋がると思います。

だって、この『$3000という緊急出費』の裏側には『救急獣医の待合ルームに座って待っている』という本当の緊急事態が待っているわけですからね。

心配ごとは目の前の愛犬だけでありたいものです。

まとめ

入るか入らないか本当に迷いどころのペットの保険ですが、個人的には入っていてよかったなと思っています。

幸いまる家の2歳半の犬は今のところ検診以外にお世話になることなく過ごしています。

70%のカバー率は確かに90%などの高カバー率の保険よりは劣りますが、健康な犬の飼い主としては掛け金を比較的抑えられ、同時に安心を買えるので『Lemonade Pet Insurance』はありがたい存在です。

【大切な家族をまもりたい!】

『Lemonade Pet Insurance』に興味を持っていただけた方はぜひ下記のリンクより登録をお願いします!

Lemonadeに登録する

読んでくださりありがとうございました。

  • フォーブスの記事
  • マーケットウォッチの記事